ベネツィアでバーカロ巡り。ワインやベネツィア流おつまみを楽しむフードツアー 日本語
イタリアのベネツィアには地元の常連客で賑わう多数のバーカロ(複数はバーカリ)があります。混雑時は観光客には少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、日本語で注文やお会計の手続きをアシスタントがお手伝いします。
バーカロめぐりは、ベネツィアの市内観光やゴンドラでの運河観光との組み合わせがおすすめです。ご予約のお客様のみで実施のプライベートツアーです。
バーカロではベネツィア流のスタイルで長居することなく、1、2杯飲んで次のお店へ移動することが一般的ですが、テーブル席がある店もあります。オンブラと呼ばれるハウスワインやベネツィア料理のおつまみを楽しめます。
ベネツィアの方言で、お酒のつまみにする小料理をチケッティといい、カウンターに並んでいるものを選んで注文します。
定番のチケッティには、イワシの南蛮漬けやアーティチョークの酢漬け、オリーブオイルで練った干ダラをペースト状にしたバッカラ、エビ、タコ、イカなどのシーフードや魚のフリット(フライ)、シャコ、一口サイズの肉団子ポルペッタ、野菜のグリルや揚げ物など、種類豊富で少しづつ色々楽しみたい方におすすめです。
ご飲食代は実費を現地払いになります。クレジットカードが利用できない場合もありますので、ユーロ現金の小額紙幣や小銭をご用意ください。
バーカロが最も賑わうのは夕方から夜にかけてですが、軽く済ませたいランチにも利用できます。(一部の店は14時ごろから昼休みをとる場合もあります。)


ベネツィアには多くのバーカリがあり、それぞれ独自の魅力があります。人気のあるバーカリとしては、例えばDo Mori、All’Arco、Cantina Do Spade、Al Mercaなどが挙げられます。ただし、混雑することが多く、観光客も多いため、入店するまでに待ち時間がかかることがあります。
通常、バーカロめぐりはお客様のご宿泊先ホテルの場所や当日の状況を見ながらご案内いたします。特にご希望のバーカリがございましたらお知らせください。
メディアで紹介されることが多い店
バーカロは呼称で実際の看板にはオステリア、トラットリア、ヴィノテカ、カンティーナなどと書かれています。
バーカロの料理の多くはイワシや茹でたてのシャコのマリネにイカや小エビのフリット(フライ)などベネツィアならではの魚介のおつまみと、季節野菜のグリルなどがあります。
各店で自慢のワインやグラッパなどお酒を楽しむ場所ですが、レストランやバール、カフェとも違い、ベネツィア独特の雰囲気です。

カンティーナ・ド・モーリ
Cantina do Mori
San Polo 429, Calle dei Do Mori Venezia
1462年創業の最も古いバーカロと言われており、現存する居酒屋の中で最も古い店。カウンターでおつまみと飲み物を注文する立食式です。店名の意味は「二人のムーア人」。天井からはその昔 井戸水をくむのに使ったという銅のおけが沢山下がっています。リアルト橋より徒歩3分の路地の奥にあります。

オステリア・アッラルコ
Osteria dall’Arco
San Polo 436 (Calle de L’ochiater)
チケッティの美味しさに定評があり、小さい店内はいつも客でいっぱい。

カンティノーネ Cantinone Gia Schiavi
小さな運河沿いにあり、地元の人でいっぱいの気取りがないバーカロです。カウンターのみで、様々な前菜、壁際にはワインボトルがずらりと並びます。

アッラ・ヴェドヴァ
Alla Vedova
Ramo Ca’d’Oro Cannaregio 3912 Venezia
かつては金箔で装飾がほどこされていたことからカ・ドーロ(黄金の館)と呼ばれていた15世紀ゴシック建築の傑作。そのカ・ドーロの向かいの路地を入った突き当りにあります。看板には大きくアッラ・ヴェドーヴァ Alla Vedovaと書かれていますが、トラットリア カドーロ Trattoria Ca’ d’Oroとも呼ばれています。イワシの南蛮揚げのサルデ・イン・サオールやスカンピのパスタがおすすめで仮定的な味。地元の人と観光客でいつもいっぱいです。

オステリア・ダ・アルベルト
Osteria da Alberto
Calle Giacinto Gallina, Venezia
ルネサンス様式の美しい教会、サンタ・マリア・ディ・ミラーコリとサン・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会の間にある超人気のオステリア。ヴォンゴレやイカ墨のパスタやグリルされた鯛やスカンピの香りが店内に漂います。昼も夜もいつも満席の人気店。ランチやディナーでの利用もOK。

ウン・モンド・ディ・ヴィーノ
Un Mondo Divino
Cannaregio 5982/A Venezia
カウンターには30種類ほどのチケッティが並び、地元の人に愛される人気店。イタリア全土から集めたワイン200種類をグラスで楽しめる。

オステリア アル サクロ・エ・プロファーノ
Osteria Al Sacro e Profano
San Polo 502 Venezia
ヴェネツィアの方言でマッツァンコッラと呼ばれる大正エビのパスタやアサリのリゾットなど、芸術的センスから生まれる料理の味が抜群。

ヴェーチャ・カルボネーラ
Vecia Carbonera
サンタルチア駅からリアルト方面へ向かう途中、いつも大賑わいを見せるバカーロです。店先にはグラス片手におしゃべりする人で溢れており、夕方の混雑時は観光客には少し敷居が高いですが、時間を外せば店の奥のテーブル席もあります。
ベネツィアでバーカロ巡り。ワインやベネツィア流おつまみを楽しむフードツアー 日本語
予約制の日本語アシスタントがお迎えに上がります。
- ホテルを出発
- ベネツィア中心部のご宿泊先に日本語アシスタントがお迎えします。
離れたホテルにご宿泊の場合、ピックアップ場所を検討いたします。

- バーカリ巡り
- バーカリめぐりは最小1時間半より承ります。
ベネツィア市内観光に含めることもできます。
18時以降の場合は、割増料金を申し受けます。

- ツアー終了
- ホテルまたはベネツィアの中心部にて終了となります。
ゴンドラによる運河観光(約30分)の追加も承ります。


- 日中は午前11時以降でご希望を伺います。
- 夕方16時半頃からの開始がおすすめです。
- 18時以降は割増料金を別途申し受けます。
- バーカロは18時~20時頃が混み合います。

- ご宿泊先の場所にあわせて設定します。

- 予約制です。空きは限りがございます。
- イベント開催や繁忙期は空きが希少です。

- 日本語アシスタントがご案内します。

- 歩きやすい靴と服装をおすすめします。

- ご飲食代、チップは含まれていません。
- チップは当日のサービスでご判断頂いています。
- チップ以外に当日金銭の受け渡しはありません。
プライベートツアーのお見積り
価格は変動するため、空き状況や料金は常に現地に確認が必要です。お見積りには有効期間が設けられています。
また、為替相場やガソリン価格、需要と供給のバランス(空きと利用希望者)、ご利用時期(繁忙期、閑散期、イベント開催など特別期間)、予約のタイミング(早期、直前など)、サービス提供会社などによっても料金が異なります。
ご興味ある内容がございましたら、お気軽にお問い合せください。
現地へ確認の際、以下の項目が必要となります。お手数ですが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
- ご利用日(現地時間)
- ホテル名と住所
- ご利用人数
- お問い合せ内容(できるだけ具体的にお願いいたします。)
手配の流れは、緑色のボタンよりお進み下さい。
お問合せは、黄色のボタンよりお進み下さい。
恐れ入りますが手配のご検討が目的でないお問合せは お控えいただきますようお願い致します。
お問い合せ時点でご希望日の3日前を過ぎている場合、恐れ入りますが手配が間に合いません。